この掲示板は,キャンピングカーにおいて発生したトラブルを修理した記録の情報をデーターベース化するためのものです。これらの情報をオーナー間で共有し,同じようなトラブルが発生した場合に,その解決手段としてこのデーターベースを利用していただきたいと思います。お書き込みに関しては以下の内容を参考にお願いいたします。
【機器の品名や型番・製造元】
【修理した方法や手順】
【要した費用】
【修理に費やした時間】

など参考になる内容であればこれらに関わらずお気軽にお書き込みください。

 

 
本掲示板により発生したトラブルにつきましては,当方では一切責任を負いません。また,情報を書きこんでいただいた方にも責任を負う義務はありません。修理はあくまでもご自分の責任において行ってください。
 また,極端に危険と思われるものや法に接触するような内容などと管理者側で判断した場合は,本人に確認なく削除することもありますのでご了承ください。

●本掲示板は会員制などの利用制限は一切ありません。キャピングカーオーナー以外でもお気軽にお書きこみください!

 【投稿するには

 @「お名前」・「あなたのメールアドレス」の部分を入力してください。
 Aタイトルには,修理に関する
内容がわかるようなタイトルにしてください。
 Bトラブルまたはトラブルの対処法などの具体的な内容を「本文」に書きこむ
 C「投稿する」をクリックしてください。
 ● 修理個所やトラブル箇所などの写真がある場合はデジタルカメラなどで撮影したものを掲載可能です。(省略可)もし,写真がある場合は「参照ボタン」をクリックし,あなたのパソコンに保存されているその写真のファイル名を指定してください。
 ● (省略可)写真を掲載する場合はその画像が何か分かるような名前をつけてください。
掲載を削除するには
ご自身が投稿された記事の横にあるチェックボックスにチェックを入れ,画面下の削除ボタンをクリックしてください。パスワードは不用です 




★’95リアルタの高速走行について。 名前: あぐすた [2011/07/26,08:25:22] No.519
先日購入したばかりの'95リアルタ乗りです、よろしくお願いいたします。高速道路の走行時の事ですが、わずか85〜95kmで、轍にハンドルを取られるような反応をいたします。前後のタイヤがまるで別々に位相ずれのような感じで動き出し、助手席の同乗者も驚くほどです。大げさに言うと、たとえばドリフト時、カウンターの遅れによる「おつり」のような感じで少々怖い思いをします。信号待ち等で停車時に、大型トラックが結構なスピードで対面通過する際、揺れが「ふらふら」と2〜3回程度あり、ショックアブソーバーがだめなのかとも思えますが、他の要因等もわかる範囲でお教えいただければと思います。80kmではほとんど感じません。100km以上の速度は出す気になれません。直進生は特に問題なく安定して真っ直ぐに走ります(例の轍のみ?です)、タイア等からの振動も無くホイールバランスは問題ないようです。フロントがボーゲ、リアがビルシュタインの黄色いアブソーバーでした。(記録簿では交換歴はわかりませんでした)よろしくご判断お願いいたします。
>> ★揺れについて 名前: 95リアルタ秋田−酒田 [2011/07/30,13:29:07] No.520
私は95リアルタでそろそろ10年になろうとしています。高速でわだちにハンドルをとられて、いわゆるヨーイングする傾向は確かにあります。ひやりとすることもあり、80キロくらいまで減速します。この傾向は、タイヤの空気圧が低いと顕著になるように思います。ライトトラック用タイヤロードインデックス値の高いものを履いて、空気圧をドアの後ろに張られた指定圧力(前400psi後420psiだったかな?)にすると、ヨーイングの回数は減るようになったと感じています。停車中に大型トラックが隣を走りぬけた場合、やはり風圧でゆらゆらすることはふつうにあります。家族で就寝中、誰かの寝返りで揺れが伝わりふと目が覚めることも最初はありました。
 指定タイヤサイズ、ロードインデックス、指定空気圧、ショックアプソーバー(私のも同じメーカーのようです)と原因をさぐってみてはいかがでしょう。別の車体に乗って比べられればよいのですが・・・
>> ★揺れについて2 名前: あぐすた [2011/08/01,16:41:37] No.522
95リアルタ秋田−酒田様 ご返答ありがとうございました、。「リアルタ」に関する情報、いつも大変助かっています、感謝いたします。リアルタは前後のトレッドに差がありますので、私の車両だけの異常でなければ「我慢」です。(仰せの通り「比較」できたら良いのですが…、こんなものなのでしょう)現在ジェネレーターにも不具合があったりしますが(始動後1〜2分後にストールします。12V通電が切れて停止、ルーフACの負荷をかけたままだと何とか停止しません)気に入って購入した車両ですので貴殿のように長く乗り続けたいと思います。
>> ★訂正です 名前: 95リアルタ秋田−酒田 [2011/08/03,00:56:34] No.523
指定圧力(前400psi後420psiだったかな?)は、全くの記憶違いでした。すでにご存知のとおり、前360、後400kpaでしたね。前後トレッドの差による影響というのも、私と同意見です。足回りを不安定にする要因として、点検するべきは、スタビライザーエンドリンクの消耗によるガタツキ、アッパーボールジョイント、ロワーボールジョイント、タイロッドエンドの磨耗等が見てすぐわかる部分でしょうか、私のリアルタも5万マイルを越えて、今回の車検は、スタビエンドリンクガタ交換、タイロッドエンドブーツ切れ交換を予定してます。発電機は、私もずいぶん取り組みました。一度本体を下ろして、気長にじっくり分解点検してはいかがですか。コツをわかってやれば、下ろすのに40分くらいでできます。(ボルトの固着などは要考慮)ジェネラックのNP30Gであれば、キャブレターやバルブなど部品の個人輸入も可能です。英語版マニュアル等はもうダウンロード等して入手していますか?マニュアルのトラブルシューティングをたどれば、1−2分で停止する原因もある程度特定できると思います。(オイルプレッシャースイッチ不良や、その電路の切断など)マフラー付け根の消音機なども結構いたんでいたりします。これらも車体から降ろして根気良く分解していけば、部品も入手できますし、交換可能です。メンテナンスでしばらく発電機を降ろすのも軽くなっていいですよ。私は車検前に発電機をおろして、冬はメンテナンスして楽しんでました。
>> ★揺れについて・その後 名前: あぐすた [2011/08/14,19:31:46] No.525
酒田様、空気圧、NP30Gの件等ありがとうございました。先日6泊で四国旅行へ出かけました。揺れに関してですが、空気圧を正常に調整したところ、「少々」少なくなりました。いろいろ試しましたが、オートクルーズよりも自分でアクセルを踏んでいたほうが怖さ、揺れも半減します。やはり車はアクセルで制御する乗り物なのですね。高速道での白っぽく古いコンクリート道路には轍が多く、また気のせいか山岳地帯(スキー場などがある場所)にも轍が多く、慣れたせいか身構えられるようになりました。ジェネレーターには新たなトラブルが…。別枠で質問させていただきます。


[返信しないで戻る]